-
2016.07.31
毎年私の住んでいる街で行われている、世界でも最も大きなクラシックカーのフェスティバルの1つであるイベントが今年も開催されました。去年はアメリカ、メキシコ、ロシア、オーストラリア、日本をはじめ、46か国から2万台もの車がこの街に集まった事からその規模が伺えるかと思います。中でもコンテストのメインは50年代、60年代のもの。
3日間行われるこのイベントも、今年は連日快晴に恵まれて、参加者も見物客も楽しい3日間を過ごすことが出来ました。
39回目に当たる今年は、なんと24,000台もの車が世界中より集まったそうです。参加番号を掲げ、コンテストに参加する個性的な車の数々が街のメインロードをクルーズしていきます。
参加する車の数も去ることながら、観客の数もとても多いです。皆ピクニックシートや食べ物・飲み物を持参して、道路の両脇にずらっと並び美しい車が行きかうのを眺めています。
この日は本当に良いお天気に恵まれました。去年、一昨年とこのイベントで2日程雨が降ったと記憶しているので、開放的な真夏の気候の中盛り上がることが出来とても嬉しかったです。
このイベントはお洒落なクラシックカーが集まるせいか、参加者も観客もお洒落をしてくる人も多いので、そこも楽しいところの1つです。参加者は毎年目立つのがロカビリーファッションの人たち。ロカビリー音楽を流し、ファッションもきめてクラシックカーに乗って街をクルーズする。そこだけ切り取ったら、まるで映画から飛び出してきたかのようです。
上の写真ではキャンディーの屋台の前でお母さんと女の子がお揃いのファッション(髪型まで!)をしていたので、可愛くて思わずパチリ。ブラックのコンバースまでお揃いです。
綺麗なクラシックカーがメインのコンテストですが、このイベントの楽しいところはそこだけではありません。コンテストには参加しない、思い思いにデコレーションしたり改造した車も各地から集まってきています。コンテストに参加する車のクルーズが終わった後は、改造車のクルーズ。次回はまたそちらの写真をご紹介したいと思います。 -
2016.07.26
こちらはメーラレン湖。スウェーデンに存在する湖の数は何と9万5千以上。その中でも3番目に大きなのがこのメーラレン湖です。1,140平方キロメートルあり、ストックホルムからずーっと広がっています。写真の正面に見えるのがそうなのですが、この湖、平日の夕方にこんなに人が沢山いるのを初めて見ました!
雨の日が続き気温も涼しくなり、夏ももう終わりかな...?と思っていたところ、ここのところずっと炎天下の夏日です。電化製品店でもズラっと扇風機が並んでいます。そんな中、皆水着に着替え、湖のビーチへとやってきて夏を思いっきり満喫しています。
こちらのビーチでは、なんとwi-fiがとんでいるのでネットに繋ぐことが出来るんです。浜辺で泳ぐ人たち、また自家用ボートで沖の方へ出かける人達、ジェットスキーを楽しむ人たち、釣りをする人たちなど様々です。勿論、バーベキューをしている家族も。
こちらではビーチバレー。
こちらは水上スキーで、ロープを持ってジャンプ台の上でジャンプしたり回転したり出来るアクティビティ。ジャンプが成功すると、まわりからワッと歓声が上がります。
湖の正面にはプールもあります!中央に見えているのは、大きな滑り台を滑る人たち。下では日光浴やプールを楽しむ家族連れも沢山。皆がそれぞれ夏を楽しんでいます。
写真ですとまだまだ日が高そうですが、こちらは夕方5時~6時頃です。まだ白夜で日が長いので、22時を過ぎてもボートで遊んでいる家族等も見かけます。暑い日が続くスウェーデン、今年は例年よりちょっと長い夏が楽しめそうです。 -
2016.07.15
今年は夏らしい良いお天気が続いている、こちらスウェーデン。といっても、スウェーデンの夏は急に雨が降ったりすることも多いので突然の雷雨に先日などアラレが降ったりしたのですが、それでも毎日美しい青空を見ることが出来る天候に、感謝感謝です。冬が長いスウェーデンでは、皆夏は思いっきり楽しむので、1週間~2週間のバケーションに出かけている人も少なくありません。私も先日、海がとてもきれいなクロアチアまで旅行してきました。日本はまだ梅雨でしょうか...?北欧では今一足お先に夏本番です。
さて、今回はミッドサマーの時を含めた食事をご紹介したいと思います。といっても、スウェーデン人は結構「いつもの安定料理」を好むので、特に冒険した料理など無く定番ばかりですが...
夏といえばバーベキューです!1枚目はとうもろこしとチョリソーをグリルしたもの。どこの家庭やアパートメントでもグリルマシーンを用意しているところが殆どですので、この季節にはあちらこちらからグリルの香りが漂ってきます。こちらの2枚目は、定番ゆで卵に小エビを乗せたオードブル。上の黒っぽいものはキャビアです。
こちらは定番は大定番の、スウェーデン風ミートボール。みんな大好きです。ソースやベリーのジャムと一緒に食べるととても美味しいです。奥に見える瓶は、ニシンの酢漬けとマスタード漬け。こちらも定番の一品です。
こちらは1枚目のとうもろこしと、お肉を家庭用グリルマシーンで焼いているところです。良く焼けて美味しそうです!
こちらはポテトとドライトマトのミモザサラダ。ポテト、ミニトマト、バジルの葉、ドライトマトに豆等をサワークリームとスパイスであえたものになります。さっぱりしていて、とても美味しので、夏に外で食べるのにもピッタリです。
こちらも定番、スモークサーモンと、グリルサーモン。こちらでは本当によくサーモンを食べますし、ジューシーで本当に美味しいです。
そしてこちらはちょっとアップすぎてわかりづらいですが、バニラアイス&メレンゲ&チョコレートにイチゴ+フレッシュミントの葉をデザートで。まぜるだけでとても簡単なのですが、メレンゲがサクサクしてとても美味しかったです。スウェーデンでは夏と言えばイチゴなので、お店や街中のストロベリースタンド(イチゴを売っている出店)でイチゴを買って、アイスやヨーグルトと一緒に沢山食べます。
夏至はもうすぎてしまいましたがまだまだ日が長いので、今日も夜に湖まで散歩しに行ったのですが、22時をすぎてもジェットスキーやボートを楽しむ人たちが見られました。22~23時位で夕方のようになるで、青とピンクに染まった空がとても美しい夜でした。

新谷 友海
2007年1月よりスウェーデン在住。日本在住時にはプロボーカリストとして音楽活動に励む。渡瑞してからは心機一転フリーランスデザイナー、ライターとして活動。日本のラジオ番組に国際電話で何度か出演も。現地在住の"日本人"の目から見たスウェーデンを、季節の写真を交え皆さんにお届けします。
- ・2018年12月
- ・2018年11月
- ・2018年10月
- ・2018年9月
- ・2018年8月
- ・2018年7月
- ・2018年6月
- ・2018年5月
- ・2018年4月
- ・2018年3月
- ・2018年2月
- ・2018年1月
- ・2017年12月
- ・2017年11月
- ・2017年10月
- ・2017年9月
- ・2017年8月
- ・2017年7月
- ・2017年6月
- ・2017年5月
- ・2017年4月
- ・2017年3月
- ・2017年2月
- ・2017年1月
- ・2016年12月
- ・2016年11月
- ・2016年10月
- ・2016年9月
- ・2016年8月
- ・2016年7月
- ・2016年6月
- ・2016年5月
- ・2016年4月
- ・2016年3月
- ・2016年2月
- ・2016年1月
- ・2015年12月
- ・2015年11月
- ・2015年10月
- ・2015年9月
- ・2015年8月
- ・2015年7月
- ・2015年6月
- ・2015年5月
- ・2015年4月
- ・2015年3月
- ・2015年2月
- ・2015年1月
- ・2014年12月
- ・2014年11月
- ・2014年10月
- ・2014年9月
- ・2014年8月
- ・2014年7月
- ・2014年6月
- ・2014年5月
- ・2014年4月
- ・2014年3月
- ・2014年2月
- ・2014年1月
- ・2013年12月
- ・2013年11月
- ・2013年10月
- ・2013年9月
- ・2013年8月
- ・2013年7月
- ・2013年6月
- ・2013年5月
- ・2013年4月
- ・2013年3月
- ・2013年2月
- ・2013年1月
- ・2012年12月
- ・2012年11月
- ・2012年10月
- ・2012年9月
- ・2012年8月
- ・2012年7月
- ・2012年6月
- ・2012年5月
- ・2012年4月
- ・2012年3月
- ・2012年2月
- ・2012年1月