「DLoFre`s(ドロフィーズ)」は、ライフスタイルを美しくするブランドです。
日本人が大切にしてきた心の美を人、商品、敷地すべてから醸し出す空気感により表現し
丁寧な暮らしへのインスピレーションを提供します。
独自の建築・インテリア事業において長年培った感性、
そして自然素材を職人の手仕事でつくるクラフトマンシップをもとに
時間が答えを出す本物をお届けします。
DLoFre`sとは、Dream(夢) Love(愛) Freedom(自由) `s(仲間)による造語であり、
人が人として豊かに生きる人生観を象徴するものとして生まれました。
シンプル、長く使える、機能美、地球と体にいい、そして美しいをテーマに、
人と人のつながりを優しく紡いでいくことを私たちは心から大切にしています。
社名 | 株式会社都田建設 |
---|---|
所在地 | 〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町2698-1 ( >>MAP ) |
設立 | 平成8年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 会長 内山 覚 代表取締役 蓬台 浩明 |
従業員数 | 50名 |
事業内容 | 木造注文住宅建設事業など |
建設業許可 | 静岡県知事 第28506号 |
1986年 | 大工、内山 覚が内山建築店として独立。 4帖半の事務所(部屋?)でスタート |
---|---|
1995年 | 内山建築店(のちの都田建設)の事務所を建設・完成 |
1996年 | (有)都田建設 を設立 |
1999年 | 元請工事に特化 |
2001年 | 建築コスト削減システムの確立化 (有)都田建設から(株)都田建設に組織変更 「遊木の家」を商品化する |
2001年 | 事務所兼ミーティングスペース棟を建設・完成 ISO9001取得 |
2002年 | ローコスト住宅研究会の初期会員として、 静岡県西部に「顔の見える家づくり」の重要性を広める |
2003年 | 少数精鋭集団化の実践。商品「土木土木」がスタート 地元、天竜材へのこだわりを商品化 |
2004年 | 「春のつどい」、「なんしょかんしょ夏祭り」の第一回開催 注文住宅のみで年間50棟を達成する 新社屋(現事務所)の建設・完成 |
2005年 | 「心に残る感動のサービス」を建設業界で初めて実践する キララ人工房(カルチャー&ギャラリー)スタート キャンドルナイトのチャリティーイベントに協賛する |
2006年 | 入居後の家族への「幸せの5つのサポートシステム」スタート ホームドクター制度のスタート ミヤコダストックの設置 |
2007年 | 内山覚が会長に、蓬台浩明が社長に就任 利益の一部をさまざまな活動をしている組織や団体に寄付をする 「1% for 感謝」スタート |
2008年 | 地球環境に負荷をかけない新しい企業基準「エコアクション21」取得 「ドロフィーズ」感動の家づくりブランドスタート エスティナ浜松事業部スタート 遠州灘の環境保全と絶滅危惧種のアカウミガメの保護を目的とした 「ウミガメ放流会」スタート |
2009年 | 社内で使う電力を始め、家づくりでかかる電力の100%をグリーン電力化 インテリアショップ「ドロフィーズインテリア」オープン リフォーム・ブランド「ドロフィーズリノベーション」スタート 静岡大学との共同研究「子育て空間研究所」発足 |
2010年 | 静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞 浜松大学「こども健康学科」にてツリーハウスで感性教育 地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞 海外支援学校建設プロジェクト「Yume School」スタート |
2011年 | 日本ハウス・オブ・ザ・イヤー 3年連続受賞 エクステリア事業「スロー・ガーデン」に改めスタート 週末菜園「はまころ」本格始動 |
2012年 | グリーン電力100%企業から、 環境省のカーボンニュートラル認証モデル企業として採択 ライフスタイル提案として「都田・ドロフィーズシネマ」スタート カルチャー&ギャラリー事業「ドロフィーズKirara」に改めスタート 経済産業省 おもてなし経営企業選 選出 |
2013年 | 経営品質賞 経営革新奨励賞 受賞 経済産業省 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」受賞 「オーガニック朝市」スタート 北欧の庭「ドロフィーズガーデン&ヒル」オープン |
2014年 | ワークショップ施設「ドロフィーズファブリック」オープン テキスタイル事業「ドロフィーズファブリック」通販サイトスタート 北欧ヴィンテージ・陶器ギャラリー オープン 全社員の公私共に完全禁煙を実現、全工事現場(2015年4月〜)の完全禁煙を宣言 環境省よりカーボンニュートラル認証 「棟梁育成学校」、建築デザイン「建築イデアルーム」、ガーデングッズ「ガラスハウス」 北欧家具・照明「Lifestyle + design center(ライフスタイルデザインセンター)」 カフェレストラン「ドロフィーズカフェ」オープン |
2015年 | 2015年 中部カーボン・オフセット推進ネットワーク(後援:環境省) 「中部カーボン・オフセット大賞 審査委員会 特別賞」受賞 天竜浜名湖鉄道「都田駅」リノベーション 駅構内に「miyakoda駅カフェ」オープン 「miyakoda駅カフェ」グッドデザイン賞受賞(設計・インテリア・公共空間部門) 国連機関である[UNFCCC]が開設したナスカ気候行動ポータルHPに掲載 |
2016年 | 都田駅『miyakoda 駅 cafe』がはままつ広告景観賞 部門賞(店舗・施設部門)受賞 コース料理が楽しめる予約制レストラン「9sense dining」オープン 築100年の蔵をリノベーションした書店「蔵で旅するBook store」オープン 北欧を感じるホテル&ホステル「白のMINKA」オープン ギャラリー・ラウンジ「Art&People」オープン 白のMINKA「グッドデザイン賞」受賞(公共空間部門) |
2017年 | ドロフィーズインテリア内に「浜松フィンランド協会」設立 日本滞在交流支援プログラム「Ippo to Japan」スタート 都田道場スタート タンペレフィルハーモニー ドロフィーズ・都田建設が主催で開催 |