MENU
施設MAP
CLOSE

CLOSE閉じる

【施工例】 シンプルで美しいファサード空間 ~浜松で自然を楽しむお庭なら都田建設スローガーデン~

みなさんこんにちは。

都田建設 スローガーデンのしゅうちゃんです。

残暑厳しいですが、体調を崩されていないでしょうか。

 

本日は新築の建物とマッチした

シンプルで美しい施工事例を紹介いたします。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

建築では、建築物の正面となる部分を”ファサード”と呼びます。

道路から接する、まさにお家の顔となる部分です。

 

こちらは住まう家族と、家族以外のお客様が建物の中に入る通路であると同時に、

空間のアレンジでお施主様のスタイルや世界観を作りつつ、

建物を引きたててくれる領域となります。

 

こちらのお家のファサードは、

ビルトインガレージと屋外の駐車場、アプローチ(玄関までの通路部分)で成り立っています。

 

全体の色味を合わせつつ(抑えつつ)、

ゲストのお客様が車を停車したイメージをしながら、そこから降りて、アプローチを通るまで、

建物の意匠性を味わえるよう意識しました。

 

床面をシンプルにすることで、見せ場であるタイル張りの大きな壁面を嫌味なく引きたててくれます。

 

さりげないながらも、建物を囲む縁(ふち)の部分は花壇スペースにして、

季節によってお花が咲き、緑の癒しを与えてくれます。

 

低木類は土の面積によって大きさ(成長)がコントロールされ、一年を通して葉をつける常緑のものを選んでいます。

植えたばかりでまだ小さいですが、コンクリートの基礎立ち上がりをさりげなくカバーするイメージです。

地面と建物の境界をぼかして、無機質な印象を打ち消します。

 

タイル壁面沿いは”アベリア”

インターホンを脇に奥へ伸びる床面タイル沿いには”ハイビャクシン”を植栽しました。

 

玄関口は正面から折れた部分に設計され、道路からは直接見えないようにしています。

ベージュ系の優しい色味のタイル張りのアプローチは清潔感を与え、日陰になる部分も暗い印象を打ち消しています。

 

奥にはシンボルツリーとして”オリーブ”の木

日向向きの印象がありますが、日陰にも強いです。

 

隣地側の側面はご家族のプライバシーを守るため、建物にも使われている塗り壁の塀にしています。

 

閉塞感を和らげ、通気性もよくする”花ブロック”を部分的に埋め込みました。

夜になると花ブロックの部分が光を通すことで、

外から見た時にぼおっと光って見えるのもまた雰囲気を上げてくれます。

 

玄関側からは塀をバックとして坪庭となっており、

”ヤマモミジ”と”マメザクラ”が季節を切り取って、ご家族を楽しませてくれます。

 

成長が比較的ゆっくりの樹種を選びました。

今年の猛暑を耐えて、秋の紅葉、春の開花と来季の新緑で彩ってくれることを祈ります。

 

植えたタイミングがよく、淡いピンクの花がさりげなく咲いていて素敵です。

これからもお家をより素敵に彩ってくれますように…

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

これからお庭づくりを検討の方、

現在のお庭を改善したい方

将来の楽しみに、ガーデニングにご興味を持たれている方に

以下おすすめのイベントです。

 

◆オシャレなお庭は、無駄なお金と手間いらず!『お家が映えるエクステリア講座』講座

素敵なお庭づくり、簡単実現の7つの方法 | 浜松で安心の注文住宅を建てる工務店 都田建設|平屋・ガレージ・和モダンの実績多数 (miyakoda.co.jp)

 

◆お庭の施工例cafe 写真でお庭を体感する特別な時間

【お庭の施工例cafe】写真でお庭を体感する特別な時間 | 浜松で安心の注文住宅を建てる工務店 都田建設|平屋・ガレージ・和モダンの実績多数 (miyakoda.co.jp)

 

◆薪ストーブライフ (都田建設薪ストーブサイト)

人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ

体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。

薪ストーブブログはこちら →  https://www.stove-life.com/event/

 

メールは

info@miyakoda.co.jp

まで

FINE PICK UP

新たな暮らしへ