MENU
施設MAP
CLOSE

CLOSE閉じる

2018.07.18

美しく残り続ける北欧名作家具/ハンスJウェグナー普及の名作 CH24(Yチェア)

31749509_1880618082004423_3145362300714614784_n[1].jpg

みなさん、こんにちは。インテリアアーティストゆりちゃん(木野)です。

私たちが普段、何気なく使用している4本脚の背もたれ付きの椅子や

フォールディング構造の腰掛けは、古代エジプトのツタンカーメン王の時代

紀元前1350年頃には完成されていたといわれています。

今では無意識に使用している椅子。

その昔から、椅子について2つの意味があると伝えられており、

ひとつは「腰をかけるための道具」、

もうひとつは「地位を表す」という意味合いを持つといわれています。

37285791_1981803898552507_8289707470247428096_n[1].jpg

椅子が、使う人の品格を表す。

時代を越えて美しく残り続ける北欧名作家具。

その品格の高さ、美しさに

いつ観ても惚れ惚れしてしまいます。

私も日常で愛用している椅子を少しご紹介。

31706585_1880615402004691_4795476997692194816_n[1].jpg

1950年にハンスJウェグナーによってデザインされた

普及の名作でありウェグナーの代表作「CH24(Yチェア)」。

背を支える支柱がYの字になっていることからYチェアと呼ばれています。

中国明代の椅子のデザインにインスパイアされ、

1943年にチャイニーズチェアをデザイン。

試行錯誤のリデザインを繰り返し、Yチェアは誕生しました。

360度、どの角度から観ても美しい曲線のフォルム。

製造工程の100以上が手作業でつくられています。

10351675_675542709203042_7996561844521685157_n[1].jpgのサムネイル画像

北欧家具の巨匠、Yチェアの生みの親である「ハンスJウェグナー」。

1914年、デンマーク トゥナーに生まれました。

家具職人H.F.スタールベアの元で修業し17歳にして家具職人の資格を取得。

生涯に椅子は500脚以上のデザインを残し、

「デニッシュモダン」を世界に広めた20世紀を代表する家具デザイナー。

常に使う人の目線で、人にも環境にもやさしい家具は、

今もなお世界中の人々に愛され続けています。

26113725_1746592412073658_2163158563543840245_n[1].jpg

約8000坪の敷地が広がるドロフィーズキャンパスには、

北欧を代表するデザイナー、ハンスJウェグナーやオーレ・ヴァンシャー、

コーア・クリント、モーエンスコッホをはじめとする

北欧名作家具、名作椅子を数多く取り扱い販売をしています。

ドロフィーズカフェの2Fロフト部分には、

チェアセレクトルームが存在し、

一脚一脚ゆっくりと座り比べをすることが可能です。

IMGP3415-002コピー.jpg

また、毎月第一日曜日の10:00~11:00、ドロフィーズカフェにて

「北欧デザイン&ファニチャーセミナー」も開催しています。

北欧デザインの背景、デザイナーの紹介、

名作椅子の紹介から座り比べの時間を設けています。

一生に一度の椅子選びだからこそ、

自分の体に合う椅子選びを是非ご体感ください。

<北欧デザイン&ファニチャーセミナー>
___________________________________________________

日時:8月5日(日)10:00~11:00

場所:ドロフィーズカフェ(ライフスタイルデザインセンター)

※事前のご予約が必要です。

予約TEL:053-428-3520(火・水曜定休)

___________________________________________________

インテリアアーティストとの個別相談も設けています。

是非お気軽にお声掛けください。

自分を投影する、自分だけの椅子選び。

お気に入りの椅子を是非見つけてくださいね。*

インテリアアーティスト:ゆりちゃん(木野)

15676360_1361778067221763_4481419137342271280_o[1].jpg

【▼DLoFre’s campusにお泊りの方へ:白のMINKAご予約はこちら】

▼ホテル&ホステル 白のMINKA(公式ホームページ)
https://dlofre.jp/shironominka/

▼TEL:053-428-6111(火・水曜日定休)

インテリアアーティストゆりちゃんのInstagramはこちら▼

@yurina.dlofres

 

 


FINE PICK UP

新たな暮らしへ