MENU
施設MAP
CLOSE

CLOSE閉じる

みなさん、こんにちは!

9月になりましたが、まだ暑いと感じる日が多いですね。

秋に地面に落ちていることが多いまつぼっくりですが、実は薪ストーブともちょっとした関係があるのをご存じでしょうか?

まだまつぼっくりの季節には早いかもしれませんが、知っておくと今後見つけたときに

楽しみが増えるかもしれません。

 

今回は薪ストーブとまつぼっくりの関係性についてご紹介します。

 

◇着火剤として便利

まつぼっくりの鱗の部分には空気が入りやすく、乾燥をしているとよく燃えます。

また、樹脂(ヤニ)がついているため、火がつきやすいです。

細い薪と同じように焚き付けとして使っていただけます。

 

◇飾りや香りとして

松の樹脂が燃えると独特な香りがします。

また、インテリアとして薪の横に置いても雰囲気が出ます。

 

◇注意点

樹脂が多いため、燃やす量が多いとタール状のススがつきやすくなります。

あくまでも、火起こしの補助として用いるのがおすすめです。

また、生のまつぼっくりは水分が多く煙も多く発生するため、乾燥させてから使用します。

 

いかがでしたでしょうか。

まつぼっくりは自然の着火剤ですが、たくさん使用するとお掃除と大変になるというデメリットもあるようです。

薪ストーブのそばに置いて、雰囲気づくりに取り入れるのがいいかもしれません。

もう少し秋が深まったらぜひまつぼっくりと一緒に薪ストーブライフも楽しんでみてくださいね。

***************************

薪ストーブ・ペレットストーブのことなら

ドロフィーズリノベーションへ→https://www.dlofease-renovation.jp/

 

_MG_4711-thumb-690x460-30901.jpg

 

 

***************************

 
【-DLoFre’sブランド-】

◆Slow Garden (スローガーデンサイト)

 

スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。

ガーデン体験ができる10,000坪のドロフィーズキャンパスには、

お庭のアイデア多数!

◆DLoFre’s Renovation (リノベーションサイト)

古き良きものを大切に直して使う、

思い出がつまった住宅に新しい価値を吹き込むリフォーム・リノベーション。

自然素材・古民家・店舗などの施工実績を掲載中。

ドロフィーズHP⇒https://www.miyakoda.co.jp/

 

ドロフィーズリノベーション⇒https://www.dlofease-renovation.jp/

 

<YouTubeチャンネル>

 

https://is.gd/UJsR83
<薪ストーブブログ>
http://www.stove-life.com/
<リノベーションブログ>
http://www.dlofease-renovation.jp/

 

FINE PICK UP

新たな暮らしへ