薪ストーブギャラリー(薪ストーブ・ペレットストーブ事業)
2025.10.19
ガラスにススがつかない焚き方
みなさん、こんにちは!
前回のブログでは、薪ストーブのガラス掃除についてご紹介しました。
今回は、そもそもススがつかないようにする焚き方についてご紹介します。

◇ススがつきにくい焚き方のポイント
ガラスを汚さないための最大のコツは、「最初の15分間を丁寧に燃やす」ことです。
・よく乾いた薪を使う
叩いたときに高い音がするものが理想です。
・空気を入れて温度を上げる
ストーブ内の温度が低いと煙がガラスに付着しやすいです。
空気を入れるために、最初はドアを少し開け気味でもOKです。
・炎が安定してから空気を絞る
いきなり空気を閉じると、ススの原因になります。
安定してから徐々に絞るのがコツです。
◇ガラスをきれいに保つコツ
・毎回の焚き始めに高温でしっかり燃やす
・薪を入れすぎない(空気の流れを遮らない)
・定期的にパッキンの劣化もチェックする
こうした小さな習慣で、「ガラス越しの炎を毎日気持ちよく眺められる」薪ストーブライフが続きます。
***************************
薪ストーブ・ペレットストーブのことなら
ドロフィーズリノベーションへ→https://www.dlofease-renovation.jp/
***************************
【-DLoFre’sブランド-】
◆Slow Garden (スローガーデンサイト)
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる10,000坪のドロフィーズキャンパスには、
お庭のアイデア多数!
◆DLoFre’s Renovation (リノベーションサイト)
古き良きものを大切に直して使う、
思い出がつまった住宅に新しい価値を吹き込むリフォーム・リノベーション。
自然素材・古民家・店舗などの施工実績を掲載中。
ドロフィーズHP⇒https://www.miyakoda.co.jp/
ドロフィーズリノベーション⇒https://www.dlofease-renovation.jp/
