ドロフィーズ リノベーション(リフォーム事業)
2025.10.30
秋から冬にかけてのカビ・湿気対策
みなさん、こんにちは!ライフアップのさほちゃん(髙田)です。
季節が秋から冬へと移り変わるこの時期は、カビや湿気対策が大切な時期です。
今回は、秋から冬に気を付けたいカビ・湿気対策についてご紹介します。

秋は台風や長雨で湿気がこもりやすく、11月に入ると冷え込みにより結露が増えていきます。
この季節にしっかり対策をしておくことで、冬のおうち時間がより快適になります。
◇窓の結露
結露が発生した場合、そのままにしておくとサッシやカーテンにカビが生える原因になります。
・毎朝拭き取る習慣をつける
・吸水テープや結露取りワイパーを活用する
ちょっとした工夫で、窓周りの清潔さが保てます。

◇室内の換気
寒くなるとつい窓を閉め切ってしまいがちですが、湿気は部屋の中にこもってしまいます。
1日数回、数分でもいいので窓を開ける習慣をつけましょう。
◇クローゼット・押入れの湿気対策
衣替えのタイミングは収納内の湿気に注意が必要です。
たくさん詰め込むと風通しが悪く、カビの原因になります。
・除湿剤を置く
・扉をときどき開けて換気をする
・すのこで空気の通り道をつくる
◇水回り
キッチンやお風呂、洗面所は湿気が多い場所です。
特にお風呂は、排水口、換気扇、パッキン部分を重点的に掃除しておくと安心です。

いかがでしたでしょうか。
秋から冬にかけては、換気、掃除、結露対策を意識して、快適で清潔なおうち時間を過ごしましょう。
*****************
【 予算内で理想を叶えるリフォーム講座 】
お家の経年変化やお子様の成長、相続など、様々な暮らしの変化の中で、より豊かに暮らすための「リフォーム」のコツをお伝えしています。
詳細・お申込みはこちら→ 都田建設HP:予算内で理想を叶えるリフォーム講座
《日時》令和7年 12/7(日)
AM10:00~11:45(限定4組様)
《場所》手シゴトLab
《参加費》無料
《講師》高木 今朝治
*****************
土・日限定でDLoFre’s Renovationの施工例写真をパネル展示致しております。
憧れの暮らし方を実現されたご家族の写真と共に、リノベーションによってライフスタイルがどのように変化したかをパネルでご紹介しております。
週末限定の開催となりますので、キャンパスにお越しの際は、ぜひBBQテラスにお立ち寄りくださいね。
また、都田建設が独自に集めた中古物件情報をご紹介しております。
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市のもの合わせて100物件以上を取り揃えています。
ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。
*****************
【-DLoFre’sブランド–】
◆Slow Garden (スローガーデンサイト)
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる10,000坪越えのドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
スローガーデンブログはこちら→https://www.slow-garden.net/blog/
◆薪ストーブライフ (都田建設薪ストーブサイト)
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
薪ストーブブログはこちら→https://www.stove-life.com/event/
Dlofre’srenovation SNS
Instagramアカウント
https://www.instagram

