薪ストーブの煙突
みなさん、こんにちは!
薪ストーブに欠かせないのが「煙突」です。
街の中でも、屋根から煙突が出ていると「薪ストーブがあるおうちなんだ」とすぐに分かり、
おうちの目印の一つにもなります。
今回は、煙突の役割についてご紹介をします。
煙突の重要な役割としては、「上昇気流を確保すること」です。
薪ストーブでお部屋をあたためるには火が必要不可欠ですが、火が燃えるには空気が必要です。
煙突に向かって上昇気流で空気が抜け、新しい空気を取り込むことで燃やすことができます。
煙突が無いと、空気が取り込めないため不完全燃焼の原因になります。
薪ストーブをこれからをお考えの方も、すでに薪ストーブを設置の方も薪ストーブについて
都田建設ドロフィーズリノベーションはご相談承っております。
お近くのスタッフまでお声掛けください。
***************************
薪ストーブ・ペレットストーブのことなら
ドロフィーズリノベーションへ→https://www.dlofease-renovation.jp/
***************************
【-DLoFre’sブランド-】
◆Slow Garden (スローガーデンサイト)
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる10,000坪のドロフィーズキャンパスには、
お庭のアイデア多数!
◆DLoFre’s Renovation (リノベーションサイト)
古き良きものを大切に直して使う、
思い出がつまった住宅に新しい価値を吹き込むリフォーム・リノベーション。
自然素材・古民家・店舗などの施工実績を掲載中。
ドロフィーズHP⇒https://www.miyakoda.co.jp/
ドロフィーズリノベーション⇒https://www.dlofease-renovation.jp/