MENU
施設MAP
CLOSE

CLOSE閉じる

みなさん、こんにちは!

暖かいと感じる日が増えてきましたね。

今回は、薪ストーブのメンテナンスについてご紹介します。

シーズンオフになってきますので、今後メンテナンスをお考えの方に参考にしていただければと思います。

◇メンテナンスの内容

メンテナンスは、シーズンオフに行います。

内容としては、

・煙突、排気経路の煤の清掃

・天板、ガスケットなどの消耗品のチェック

・ストーブ本体に割れやゆがみがないかのチェック

となります。

ご自身でメンテナンスをしていただくのは難しい内容になりますので、プロによるメンテナンスを推奨しています。

 

◇メンテナンスの頻度

頻度としては、年に1回をおすすめしています。

特にストーブを主暖房として使っている方は、毎年プロによるメンテナンスを受けていただく方が

より安心してお使いいただけます。

◇メンテナンスの効果

プロによる薪ストーブメンテナンスを受けていただくと、

・煤による経路遮断

・煙突内での火災

・ストーブ故障

・ストーブ本来の能力が発揮できないこと

を防ぐことができます。

 

プロによる薪ストーブメンテナンスのご相談も承っております。

一度ご相談くださいね。

***************************

薪ストーブ・ペレットストーブのことなら

ドロフィーズリノベーションへ→https://www.dlofease-renovation.jp/

 

_MG_4711-thumb-690x460-30901.jpg

 

 

***************************

 
【-DLoFre’sブランド-】

◆Slow Garden (スローガーデンサイト)

 

スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。

ガーデン体験ができる10,000坪のドロフィーズキャンパスには、

お庭のアイデア多数!

◆DLoFre’s Renovation (リノベーションサイト)

古き良きものを大切に直して使う、

思い出がつまった住宅に新しい価値を吹き込むリフォーム・リノベーション。

自然素材・古民家・店舗などの施工実績を掲載中。

ドロフィーズHP⇒https://www.miyakoda.co.jp/

 

ドロフィーズリノベーション⇒https://www.dlofease-renovation.jp/

 

<YouTubeチャンネル>

 

https://is.gd/UJsR83
<薪ストーブブログ>
http://www.stove-life.com/
<リノベーションブログ>
http://www.dlofease-renovation.jp/
FINE PICK UP

新たな暮らしへ