MENU
施設MAP
CLOSE

CLOSE閉じる

【施工例】濡れ縁と色彩が映える平屋スローライフ ~浜松で自然を楽しむお庭なら都田建設スローガーデン~

みなさんこんにちは。

都田建設 スローガーデンのしゅうちゃんです。

 

今回は平屋の深い軒下を使った広いウッドデッキと

日本の美を感じる植栽の新築施工例を紹介いたします。

 

 

前面道路に面して間口の広い開けた敷地に、

南に大きく開かれた平屋の建物が特徴のお家です。

 

大空間のウッドデッキは、壁こそないのですが、アウトドアリビングというネーミングがよく似合うくつろぎのスペースになっています。

 

軒天、デッキ板は国産杉材

外壁の板張りもレッドシダーという杉の樹種をつかっているため、質感、木目共に統一感があります。

地面に近く雨に濡れやすい床板は腐食のリスクが高いため、

”エコアコールウッド”という特殊な樹脂を加圧注入した腐らない加工がされた素材を使用しています。

 

エントランス向かって左は果樹の”ジューンベリー”

右側には”ドウダンツツジ”を植えました。

これから 紅葉 → 花 → 果実 と楽しみが待っている季節を感じる木を選んでいます。

2本の木は 家族を迎えるようにアプローチを向いて、玄関前に門のように配置しています。

 

陽光に照らされて、紅葉の色づきも見事になりそうです。

 

敷地の形状に合わせて、アプローチを砕石の色をコントラストで際立たせて砕石敷き

外縁部は花壇として、緑に囲まれるアプローチとしました。

弧を描く、白砕石の道は晴れた日には輝き、ゆるやかに自宅へ導きます。

白い同系色のタイルをリズムカルに飛び石状に配置して、アクセントをつけています。

 

ご自宅の中庭に当たるコの字のスペースには

”白ナンテン”を植栽しました。

屋内のシェードカーテンからうっすらと影が映り、自然な樹形が美しく映ります。

白ナンテンは常緑で年中緑が絶えず、北東の方角(鬼門)に植えると

難を転じることをなぞらえて、縁起もいい樹となります。

 

平屋建ての土地活用の場合、駐車スペースの確保が難しいので、

ゆったりとストレスなく駐車できるように広く駐車スペースを設け、

砕石の色分けによってナチュラルな印象を保ちつつ、ファサードのデザインとしました。

 

黒砕石は大きな面積で見ると色味がそろって美しいです。

白砕石が川の流れのように、方向性をつくっています。

 

毎日の通り道を整えることで

暮らしも整っていくように思います。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

これからお庭づくりを検討の方、

現在のお庭を改善したい方

将来の楽しみに、ガーデニングにご興味を持たれている方に

以下おすすめのイベントです。

◆お庭を知って暮らしを豊かに『お庭のセンスアップ』講座

素敵なお庭づくり、簡単実現の7つの方法 | 浜松で安心の注文住宅を建てる工務店 都田建設|平屋・ガレージ・和モダンの実績多数 (miyakoda.co.jp)

 

◆お庭の施工例cafe 写真でお庭を体感する特別な時間

【お庭の施工例cafe】写真でお庭を体感する特別な時間 | 浜松で安心の注文住宅を建てる工務店 都田建設|平屋・ガレージ・和モダンの実績多数 (miyakoda.co.jp)

 

◆薪ストーブライフ (都田建設薪ストーブサイト)

人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ

体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。

薪ストーブブログはこちら →  https://www.stove-life.com/event/

 

メールは

info@miyakoda.co.jp

まで

FINE PICK UP

新たな暮らしへ